開発者紹介・秘話
現場の声から生まれたPORICA
「PORICA(ポリカ)(ポリカ)」は、カットやワインディング、ブローの基本が簡単に身につけられるトレーニングウィッグ。
正しい立ち位置が効率よく身につくようにつくられているので、今までより上達スピードがアップします。
正しい立ち位置が効率よく身につくようにつくられているので、今までより上達スピードがアップします。
PORICA(ポリカ)は、美容室オーナーや美容スクール関係者の方、そして何より美容師の方に喜んで使っていただいています。
美容室のカット練習に効果的でエコなPORICA(ポリカ)はどのようにして生まれたのでしょうか?
開発者の想いとPORICA(ポリカ)誕生秘話をご紹介します。
美容室のカット練習に効果的でエコなPORICA(ポリカ)はどのようにして生まれたのでしょうか?
開発者の想いとPORICA(ポリカ)誕生秘話をご紹介します。


美容室オーナーとして多忙な毎日を過ごしていた10年ほど前。
サロンのスタッフに対して、正確に髪の毛を切るという基本動作を教えることが、年々難しくなってきたのを痛感していました。
当時は、「髪」の毛を植えつけたウィッグでカットやパーマの練習をさせていたのです。
サロンのスタッフに対して、正確に髪の毛を切るという基本動作を教えることが、年々難しくなってきたのを痛感していました。
当時は、「髪」の毛を植えつけたウィッグでカットやパーマの練習をさせていたのです。
「習う人にとって、もっとわかりやすい道具はないだろうか?」
考えぬいた末に思いついたのが、頭に「髪」ではなく「紙」をとりつけたウィッグです。
この器具を使って、「紙」を切る練習をさせてみたところ、スタッフの理解力が高まり、教える時間も大幅に短縮できました。
この器具を使って、「紙」を切る練習をさせてみたところ、スタッフの理解力が高まり、教える時間も大幅に短縮できました。
こうして現場の声を反映した「PORICA(ポリカ)」が誕生しました。
カットの聖地イギリスやアメリカ、中国、台湾、韓国、日本をふくめ、6ヶ国で特許も取得しています。
PORICA(ポリカ)が世界に広まり、美容師の「基礎技術力」や「感性」「感覚」が向上することを願っています。
カットの聖地イギリスやアメリカ、中国、台湾、韓国、日本をふくめ、6ヶ国で特許も取得しています。
PORICA(ポリカ)が世界に広まり、美容師の「基礎技術力」や「感性」「感覚」が向上することを願っています。
開発者紹介
開発者 久保 義明(ZERO CLUB)

(株)東芝の設計部に所属、原子力発電所の復水器の基本設計を担当し、完成後退社。
東京マックス美容専門学校卒業。
都内数店舗を経て、現在福岡県内外4店舗を経営、国内外にて講師活動をする傍ら、美容関連商品の研究開発に着手。過去の開発品には特許商品も多く、中でも「ポリカトレーニングウィッグ」は世界6ヶ国で特許を取得。
昨年、久保メソッドの一つ「左手の重要性」が、東京大学で科学的に立証される。また、これまでの教育活動の功績が認められ、アルベルト・シュバイツァー功労賞を受賞。次世代のため業界改革に日々奮闘中。
東京マックス美容専門学校卒業。
都内数店舗を経て、現在福岡県内外4店舗を経営、国内外にて講師活動をする傍ら、美容関連商品の研究開発に着手。過去の開発品には特許商品も多く、中でも「ポリカトレーニングウィッグ」は世界6ヶ国で特許を取得。
昨年、久保メソッドの一つ「左手の重要性」が、東京大学で科学的に立証される。また、これまでの教育活動の功績が認められ、アルベルト・シュバイツァー功労賞を受賞。次世代のため業界改革に日々奮闘中。
History
1950
| 福岡県生まれ
|
1973
| 株式会社東芝の設計部に所属。
当時国内最大出力の原子力発電所の復水器の基本設計を担当、終了後円満退社。 東京マックス美容学校夜間部に入学。 |
1975
| 都内数店舗を経て、下北沢の「美容室Cut of Shu」に入店。
恩師 山田修先生から「美容に対する考え方」「技術の基本」を教わる。 この考え方は現在まで変わらない。 |
1978
| 地元福岡に帰り、行橋市で「ゼロ美容室」を開業。
|
1986
| 過酸化水素を2剤に使うパーマ剤と出会う。
多くの問題点を含んではいたが、繊細でデリケート、そしてやさしい一面を発見。 「ステージ美容室」を開業。
|
1988
| 自社ブランドを製造。
|
1993
| メーカーの社長を説得し、過酸化水素水のパーマ剤3品、エッセンス、縮毛矯正剤を商品開発。
|
1999
| きれいなパーマをかけるために、髪を巻く道具の改良の必要性にも気づく。日産系ゴム商社の株式会社ミトヨ様と、トヨタ系の世界的な発泡ゴムメーカー開発部の方々にご協力いただき、不可能といわれていた発泡ゴムでの「エアプレスロッド(APロッド)」を開発。
|
2004
| 30種類以上の栄養素をたっぷり使用した「B&Bエッセンスローション」と「B&Bカーリングローション」(化粧品登録)を発表。
|
2005
| エアプレスロッドが2件の特許を取得
|
2006
| 日本初、パーマで髪質を改善する「セッティングパーマ」を完成。
|
2007
| 癒しをテーマにした「ホットミル美容室」を開業。
パーマ&カット練習器具「PORICA(ポリカ)」を開発。現在、世界特許出願中。
|
2008
| ゼロ美容室が創立30周年に!!
|
2009
| デジタルパーマに代わり、ダメージが少なく、リッチの深い、もちのよいオリジナルパーマの開発に着手。
|
2010
| ワゴン・エプロン・ロッドケースで実用新案を特許庁より取得。
4年に1度開催される、アジア最大の美容商品見本市(ABEX)に出展。好評を博す。
|
2011
| パーマ&カット練習器具「PORICA(ポリカ)」が中国にて特許取得。
美容効率商品ペーパーBOXで実用新案を取得。
|
2012
| ラグジュアリーをテーマにした「be-up美容室」を開業。
パーマ&カット練習器具「PORICA(ポリカ)」がイギリス、台湾、韓国、アメリカにて特許取得。
|
2013
| パーマ&カット練習器具「PORICA(ポリカ)」が日本特許を取得。
関連会社「合同会社 髪塾」設立。
|
2014
| 中津市で大型店舗「美容室ZERO CLUB」開業。
|
2015
| 「フォーマーパーマシステム」を株式会社オリラボと共同開発。
日本初の中学生・高校生を対象としたカットスクール「NPO法人 ジュニアヘアドレッサーズスクール」設立。
|
2017
| SPC GLOBALにてPORICA検定開始。
|